レスキューナウ「災害対応ワークショップ」第3期
初動対応手順作成ワークショップ(通算5回目)
レスキューナウでは今年に入ってから災害対応ワークショップを4回開催しました。
第5回と第6回は同内容のリピート開催です。
第5回ワークショップは、初動対応手順の作成をテーマとして開催いたします。
- 初動対応計画が実戦的に動けるかどうか不安がある。
- セミナーの聴講だけでは得られない初動対応手順作成の一連の流れを経験したい。
- 初動対応手順書作成のための資料やフォーマットを入手したい。
という方に最適な機会です。
これまで開催した無料体験セミナーでは、弊社が用意した架空会社の「初動対応手順書」をもとに災害対応の流れを体験していただきました。
今回のワークショップはお客様ご自身で「初動対応手順書」を実際に作っていただくことが目的です。アドバイザーによるレクチャーのあと、実際に手順書を弊社提供のひな形に沿って作成します。
ご参加の成果として、自社版の初動対応手順書(ひな型に手を入れた素材)とノウハウをお持ち帰りいただけますので、持ち帰った内容をさらに精査し活用することが可能です。
また、 初動対応訓練計画作成ワークショップ(5/13:通算6回目)と、あわせて受講することで初動対応手順の一連の流れをカバーできます。
開催概要
日時:
2019年3月8日(金)13:00~17:00
場所:
アリアル会議室 ANNEX(アネックス) 五反田(東京都品川区西五反田1‐3‐8 五反田御幸ビル2階)
JR山手線五反田駅 西口 徒歩1分
都営浅草線五反田駅 A1出口 徒歩1分
経路検索はこちらをクリック(GoogleMAPが開きます)
プログラム(予定):
12:45~13:00 | 受付 |
13:00~13:05 | オープニング |
13:05~13:35 | 基本ガイダンス「CMTとは?」 |
13:35~15:00 | ワークショップ①:体制の構築と手順の策定 |
15:00~15:15 | 休憩 |
15:15~16:50 | ワークショップ②:初動対応手順作成 (報告・告知・集計など各種様式・ひな形の作成) |
16:50~17:00 | クロージング |
講師:
市川 啓一(株式会社レスキューナウ 危機管理アドバイザー)
「大災害発生時には災害対策本部を立ち上げ、迅速な情報収集と的確な意思決定を行う。」と多くのマニュアルに書かれています。
しかし、実際にその手順は確立できているでしょうか?
その手順を実現するツールは揃っているでしょうか?
実際に機能するかどうか、実戦的な訓練を実施しているでしょうか?
このような課題に対して、多くの企業で採用している初動対応手順作成ノウハウを、ワークショップ形式で解説します。
提供資料(予定):
・初動対応手順テンプレート(ワークショップ版)
・トップへの報告フォーマット
・講義資料
定員(事前登録):
先着48名様(定員になり次第受付を終了いたします)
受講料:
1名:35,000円(税込37,800円)
2名:60,000円(税込64,800円)
3名:75,000円(税込81,000円)
・受講は1社につき最大3名様までです。
・お支払いは当日現金精算か前日までの現金振込でお願いいたします。
・お申し込み時にご指定いただいた場合、請求書を発行・送付いたします。
・請求書につきましては、お申し込み後、数日で送付いたします。
・振込先など詳細はお申し込み直後の自動返信メールでご案内いたします。