サスティナビリティへの取り組み

私たちは「最新の情報を駆使して、危機に対する迅速な救援と復旧、復興と予防に貢献する」という企業理念を掲げ、人々が安心して当たり前の日常を過ごせる社会の実現に取り組んできました。このミッションを追求する中で、私たちは独自の視点と柔軟な発想でサービスを発展させ社会を支える基盤となることを目指しています。

近年、企業にはSDGsやESG経営への積極的な貢献が求められています。この流れの中で私たちの歩みを振り返ると、これまで一貫して行ってきた事業活動そのものが、社会の安心安全な日常を持続的に維持するための取り組みだったと実感しています。

レスキューナウは、事業活動と企業運営の両面から、持続可能な社会の実現に貢献していきます。このページでは、私たちのサステナビリティへの取り組みとして「社会」「ガバナンス」「環境」の各テーマにおける現在の成果と今後の目標をご紹介します。これらの取り組みを通じて、私たちの企業理念と目指す社会の実現につなげていきます。

1. 「社会(Social)」:社員とコミュニティのウェルビーイングのために

1.1. 社員の「健康」と「働きがい」を最優先に

レスキューナウでは、社員一人ひとりが健康で安心して働き続けられるよう、多様なサポート体制を整えています。

  • ヘルスサポート:
    三大疾病サポート保険、定期健康診断/人間ドック費用補助、健診オプション費用補助、予防接種費用補助、健康・医療相談サービス、ワクチン休暇などを通じて、社員とその家族の心身の健康を積極的に支援しています。
  • ライフイベントサポート:
    団体生命保険、災害見舞金、結婚祝金、出産時の給付金・特別休暇、出産育児・介護休業制度などを完備し、人生の様々な節目や予期せぬ事態においても社員を支え、仕事と家庭の両立を支援しています。性別に関わらず社員の多様な働き方を支援し、ジェンダー平等な職場環境を提供します。
  • 成長サポート:
    e-ラーニング、研修費等の費用負担などを通じて、社員の基礎ビジネス力向上、新たなチャレンジ、更なる成長を後押しし、キャリア形成を支援しています。
  • オフィスサポート:
    ハイブリッドワークに見合う快適なオフィス環境の整備、ノートPC・スマホ・アクセサリの貸与、テレワーク環境の充実、防災備蓄品の割引購入制度などを通じて、社員がパフォーマンスを最大限に発揮できる、安全で安心な働き方を実現しています。

1.2. 危機管理サービスで「社会全体のレジリエンス」を強化

レスキューナウは、危機管理サービスを通じて、企業や社会全体が災害や有事の際に迅速かつ柔軟に対応し、事業や生活を復元できる能力(レジリエンス)を支えています。

  • サービス提供を通じて、レジリエントなインフラの維持整備と産業の強靭化を支えています。
  • 災害時においては、社員とその家族の安否はもとより、自社および取引先の被害状況と復旧に向けた課題とその進捗の把握により、地域コミュニティの機能維持を支えています。
  • 気候変動により激甚化する自然災害が増加する中、企業の事業継続を支援することで、雇用の維持や生活基盤の安定を支えています。

1.3. 地域・次世代への貢献(社会貢献活動)

未来を担う次世代の育成と地域社会との連携を重視し、教育現場への積極的な協力を行っています。

  • キャリア学習を通じた地域・次世代育成:
    • 学生の職場見学や体験学習(応急手当訓練、防災備畜品使用体験など)に協力しています。社員との交流を通じて、働くことの意義や防災・危機管理の重要性を伝え、次世代を担う学生のキャリア形成と防災意識の向上を支援しています。
    • 事業活動を通じて地域コミュニティの防災意識向上とレジリエンス強化への貢献につとめ、災害に強い持続可能な地域づくりを支援しています。

2. 「ガバナンス(Governance)」:信頼される企業基盤の構築

2.1. 人材育成と安心できる職場環境の整備

レスキューナウでは、社員一人ひとりが自身のキャリアや働く環境に安心感を持って長く働き続けられるよう、人材育成と働きやすい環境づくりに力を入れています。各種保険完備に加え、三大疾病サポート保険や総合福祉団体定期保険など、万一の時への手厚い備えは、社員とその家族の安心感を高め、結果として企業の安定運営に繋がっています。

2.2. リスクマネジメントと情報開示の支援

レスキューナウの提供する危機管理サービスは、お客様のリスクマネジメント体制の構築と運用を支援し、有事の際の迅速かつ正確な情報開示に貢献します。

2.3. 厳格な情報セキュリティ管理体制

レスキューナウは、お客様の大切な情報資産を保護し、サービスを安全に提供するため、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格であるISO27001を取得し、厳格に運用しています。この認証は、危機管理サービスのシステム運用およびコンテンツ配信サービスのシステム運用に適用されており、当社の情報管理に対する強いコミットメントと、お客様への提供サービスの信頼性・安全性の基盤を示しています。

3. 「環境(Environment)」:持続可能な未来のために

3.1. 社内での環境配慮への取り組み

  • オフィスにおいては、ペーパーレス化の推進を原則とし、資料のデジタル共有を奨励しています。また、ゴミは種類ごとに徹底した分別とリサイクルを義務付け、全従業員が環境負荷低減に貢献する意識を持って業務にあたることにより、持続可能な資源利用と廃棄物削減に積極的に取り組んでいます。
  • 本社オフィスで使用する電力は、「実質再生可能エネルギー100%、CO₂排出量ゼロ」の電力を採用しています。カーボンニュートラルへの取り組みに社会的関心が集まる中、気候変動対策にも通じる環境負荷軽減へ取り組んでいます。

3.2. 災害対策を通じた環境負荷の軽減

レスキューナウの事業活動により、企業や社会が災害に備え、対応する能力を高めることは、間接的に環境負荷の軽減を支えています。

レスキューナウ
株式会社レスキューナウ
〒141-0031 東京都品川区西五反田5-6-3
TEL:03-5759-6775(平日9時-18時 受付専用)
ISMS-AC
IS 610416 / ISO 27001
登録組織:株式会社レスキューナウ
登録範囲:「危機管理サービスのシステム運用」「コンテンツ配信サービスのシステム運用」
ページトップ