アドバイザリーサービス(訓練支援)

レスキューナウでは、全従業員向けの防災訓練だけでなく、部署・役職に応じたさまざまな訓練メニューをご用意しております。
自衛消防隊、災害対策本部、役員など、それぞれの役割に応じた訓練を、経験豊富なアドバイザーがお手伝いします。

訓練の重要性

時間をかけて事業継続計画書(BCP)を策定しても「災害時に機能しなかった」という場合も少なくないようです。 BCP自体に問題がある場合も考えられますが、多くの場合はBCPに基づいて行動するための準備が足らないケースが多いです。

用意した計画書やマニュアル、ツール類などが本当に機能するのか、訓練を通して検証・改善していく必要があります。
実戦的な訓練を通して課題を抽出し、その課題を改善していくことで飛躍的に事業継続力が向上します。

各種訓練メニュー

全従業員向け機能別訓練(防災訓練、避難訓練)

下記のような課題感を持つ法人にオススメの訓練メニューです。

  • 全員参加の防災訓練を実施できておらず、総務だけが参加している。
  • オフィスの放送で避難を呼びかけた後、非常階段を下りるだけの訓練になっている。

テレワーク等の多様な働き方の場合、自衛消防隊がオフィスに不在で出社している社員だけで対応しなければいけない場合も考えられます。
また、一般従業員が「倒れている人を見つけた」、「火が上がっているのを見つけた」という場合も想定されます。
事業継続力を向上させるためには、リスクマネジメント担当者だけでなく、全従業員の防災技能を向上させることが不可欠です。

サーキット訓練

通報(消防への通報の仕方)、初期消火、心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)等

※資格を取得する講習ではありません

リモート防災訓練 Web会議方式またはビデオ方式で、防災の基本的な内容や簡単な実技訓練をリモートで実施支援

いつでもお手軽に実施できる訓練キット「防災さ~キット」

リモート防災訓練

防災の基本的な内容や簡単な実技訓練をリモートで実施支援

自衛消防隊向け訓練

大きな地震があった場合、事業所内を隈なく見て回り、「倒れている人はいないか」「窓ガラスは割れていないか」「火災は起きていないか」など、被害確認を実施する必要があります。この被害確認を怠ったり、時間がかかっている場合、想定外の事態(負傷者の発生など)に対応できない体質になってしまいます。そのため、きっちりと自衛消防隊向けの訓練を行い、習熟度を上げておく必要があります。

また、社内でインストラクターを出来る人間を育てることで、都度外部に依頼しなくても自分たちで防災訓練を実施できるようになります。

インストラクタートレーニング 社内訓練のためのトレーナーの養成とツール類を提供
編成訓練 災害を想定した被害状況把握と報告の訓練
シミュレーション訓練 被害を再現して実際に動けるかを確認しながら習熟

CMT向け訓練

CMTは、短時間で膨大な情報を収集し、取りまとめ、報告資料を作成する必要があります。
実際に訓練を実施したお客様からは、「時間が足らなくて情報がまとめきれなかった」「情報が錯そうしてしまった」というお声も多いです。
災害時に落ち着いて正確に対応するためにも平時に訓練を実施しておく必要があります。

シナリオをなぞるだけの訓練ではなく、レスキューナウが考えた実戦的な想定を基に、本格的な訓練を体験いただけます。

初動対応チーム訓練 連絡・調整・情報整理の初動トレーニング

災害対策本部・役員向け訓練

災害対応は時間帯によって対応の内容が異なります。
最初の2時間ほどは、「身の安全の確保」や「被害状況の把握」がメインになります。
その後、徐々に事業への影響が明らかになってきて、BCP発動など災害対策本部がメインとなり意思決定する内容が増えてきます。
この時間の流れに合わせて、災害対策本部が各時間帯に何をするべきかを訓練の中で実感していただく内容となっています。

意思決定訓練 災害から2時間、6時間、2日後を想定した役員向け意思決定訓練
役員向け手順作成 意思決定のための手順書の作成支援

アドバイザリーサービスについてご興味のある方は、
お気軽にご相談ください

質問、お悩み相談などお気軽にご連絡ください
詳しい資料を無料でダウンロード
レスキューナウ
株式会社レスキューナウ
東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル1F
TEL:03-5759-6775(平日9時-18時 受付専用)
ISMS-AC
IS 610416 / ISO 27001
登録組織:株式会社レスキューナウ
登録範囲:本社、不動前オフィスにおける
「危機管理サービスのシステム運用」「コンテンツ配信サービスのシステム運用」
ページトップ