もしステータスCheckerがあれば
特に全国に事業所や取引先が多数存在するメーカーや小売業で効果を実感されています。
東日本大震災では、広範囲にわたり同時多発的に影響を受けました。
限られた課題に対応する平時と違い、災害時は課題そのものが時系列に沿って変化します。
「いま何が課題なのか」を見失うと、目の前の対応に追われ、事業継続を実行することができなくなります。
ただ、事業所や取引先が多い企業の場合、それらの課題を抽出する作業だけでも相当の時間がかかります。
五月雨式にあがってくる報告、バラバラの報告フォーマット、情報の抜け漏れ…
それらの課題を解決し、迅速な状況把握を実現するために、情報共有システムを導入する企業が増えています。
Copyright © Rescuenow Inc. All Rights Reserved.