初動手順事前登録 |
事前登録した初動手順(プロトコル)にそって対応。事前定義で初動を具体化 |
---|---|
柔軟な報告テンプレート |
テンプレートの編集で報告の項目や形式をあらかじめ設定。組織にあわせた初動報告へ |
自動起動 |
震度5弱以上の任意震度×市区町村×対象拠点で発生時に自動起動 |
スマートフォン対応 |
手元でリアルタイムに情報を登録・把握。外出先や移動中でも情報収集が可能 |
簡易な報告画面 |
スマートフォン・PCから被害報告を入力。迅速簡易な一次報告、詳細の二次報告に分けて入力 |
拠点状況表示 |
各拠点の被害・初動着手状況をまとめてリアルタイムで表示。人的・建物被害・火災・通信など詳細も確認 |
直感的な集計画面 |
拠点ごとの状況を深刻度に応じて色分け表示。着手状況もアイコンで表示 |
連携する情報(例) |
|
---|---|
ご利用料金 |
|
社会インフラを支える企業として、災害からのいち早い復旧は使命。それには「速やかな被害状況の把握」が大事。
大規模災害発生時の命を守る報道を「レスキューWeb MAP」が支援。各種情報をリアルタイムに可視化する理想的な電子地図をカスタマイズで実現。
自社で策定したBCP(事業継続計画)。実践できるレベルであるか不安だった・・・
災害対策本部の情報収集訓練をリモート体制で実施するためのポイントについて、実際の訓練支援事例をベースにご紹介します。また、コロナ渦における情報収集および共有をスムーズにするツール「レスキューWebMAP」もご紹介します。
株式会社レスキューナウは、オンライン展示会「業務支援サミット2020」に出展します。 本展示会は来場無料となっておりますので、ぜひお気軽にご来場ください。
株式会社レスキューナウ(代表取締役:朝倉一昌、本社:東京都品川区、以下レスキューナウ)は、11月11日(水)~11月13日(金)、インテックス大阪(大阪府大阪市)で開催される「第5回 関西オフィス防災EXPO」にブース出展します。
Copyright © Rescuenow Inc. All Rights Reserved.