9/2(火)13:00~16:00開催
923年9月1日に発生し、防災の日制定の由来となった「関東大震災」。
以後、1995年1月17日の「阪神・淡路大震災」、2011年3月11日の「東日本大震災」、
2024年1月1日の「令和6年能登半島地震」。
過去に発生したこれらの大災害を経て得られた教訓に加え、昨今では「首都直下型地震」や「南海トラフ地震」「富士山噴火」などに対する危機意識も高まっており、対策に関する多くのご相談をいただいています。
そこで「防災Day 2025」では、「未知の脅威に立ち向かうレジリエンス企業への脱皮」をテーマとして、
危機管理の専門企業として法人の危機対応に20年以上向き合ってきたレスキューナウと、
「世の中から予期せぬ被災をなくしたい」をMISSIONに掲げる東京海上レジリエンスが、
実効性のある防災訓練、備蓄品の準備と管理、災害発生後の対応手順などについてカンファレンス形式でお話いたします。
※ 定員は1000名となります。お申込み状況により、アーカイブのご案内をさせていただく場合がございます。
※ 開催後、2~3営業日を目安にお申込者全員にアーカイブのご案内をお送りいたします。
当日のご参加が難しい方につきましてもお気軽にお申込みください。
※入力いただいた個人情報は、セミナー参加者の把握、セミナーに関する各種事務連絡等に利用します。
また、共同開催者である東京海上レジリエンス株式会社へ提供する場合がございます。
✅ 首都直下型地震、南海トラフ地震など、今後起きると言われている災害への備えを知りたい方
✅ 株式会社レスキューナウの取り組み、東京海上レジリエンス様の取り組みを知りたい方
✅ この先10年、20年を見据えて今一度BCPや防災について知識を深めたい方
目安時間帯 | 形式 | 内容 |
13:00~13:35頃 |
オープニング |
未知の脅威に立ち向かうレジリエンス企業への脱皮 /(株)レスキューナウ 代表取締役 朝倉 一昌・東京海上レジリエンス(株)営業第三部 部長 川谷 篤史様 |
13:40~14:20頃 | トークセッション |
なぜ "3日分" ? 防災備蓄と訓練の考え方 /(株)レスキューナウ 営業部 森下 裕太・東京海上レジリエンス(株)営業企画第一部 マネージャー 天谷 勇登様 |
14:25~15:05頃 | セッション |
災害は勤務時間外が7割以上!? 休日・夜間の安否確認のヒント /(株)レスキューナウ 営業部 森下 裕太 |
15:10~16:00頃 |
トークセッション |
"複合災害時代"到来—最新マルチリスク対策 /東京海上レジリエンス(株)営業企画第一部 マネージャー 天谷 勇登様 |
※ 定員は1000名となります。お申込み状況により、アーカイブのご案内をさせていただく場合がございます。
※ 開催後、2~3営業日を目安にお申込者全員にアーカイブのご案内をお送りいたします。
当日のご参加が難しい方につきましてもお気軽にお申込みください。
※入力いただいた個人情報は、セミナー参加者の把握、セミナーに関する各種事務連絡等に利用します。
また、共同開催者である東京海上レジリエンス株式会社へ提供する場合がございます。
日 時 | 2025年9月2日(火) 13:00~16:00 |
---|---|
タイトル | レスキューナウ × 東京海上レジリエンス 防災Day 2025 |
概 要 | 「未知の脅威に立ち向かうレジリエンス企業への脱皮」をテーマとして、 危機管理の専門企業として法人の危機対応に20年以上向き合ってきたレスキューナウと、 「世の中から予期せぬ被災をなくしたい」をMISSIONに掲げる東京海上レジリエンスが、 実効性のある防災訓練、備蓄品の準備と管理、災害発生後の対応手順などについて カンファレンス形式でお話いたします。 |
開催形式 |
ウェビナー(Zoomにて実施) |
参 加 費 | 無料 |
注意事項 |
本ウェビナーは、企業のご担当者さま向けのウェビナーとなっております。 防災、BCPコンサルティング等の事業者様や個人のご参加はご遠慮ください。
お申込時のメールアドレスは、所属法人のメールアドレスにてお願いいたします。 フリーアドレス、携帯キャリアメールでのご登録はご遠慮ください。 |
〈視聴環境について〉
通信環境によってはご視聴が難しい場合もございます。予めご了承ください。
なお、ご視聴いただけない場合は、後日動画を公開いたしますので、そちらをご覧ください。
株式会社レスキューナウ
代表取締役
朝倉 一昌
青山学院大学経営学部卒業後、北海道庁勤務を経て、2006年株式会社レスキューナウに入社。
2010年に取締役就任を経て、2017年に代表取締役社長就任。
株式会社レスキューナウ
営業部
森下 裕太
2015年株式会社レスキューナウ入社
危機管理情報配信サービスの提案営業のほか、営業行為を一切せず
助言に徹する「レスキューナウ防災備蓄品無料相談」の立ち上げや
防災訓練のトレーナー、各種防災セミナーなどを担当。
東京海上レジリエンス株式会社
営業企画第三部 部長
川谷篤史様
2009年東京海上日動火災保険株式会社入社。
営業職として自動車ディーラーマーケット、医療福祉マーケットを担当。
2019年より防災領域における新規事業の企画立案業務に従事し、防災コンソーシアム「CORE」の立ち上げ、防災科学技術研究所との共同出資会社「I-レジリエンス株式会社」、「東京海上レジリエンス株式会社」の設立・事業立ち上げを牽引。
東京海上レジリエンス株式会社
営業企画第一部 マネージャー
天谷 勇登様
2018年東京海上日動火災保険株式会社入社。
営業職として、企業のBCP策定・リスクコンサルティングや、学生の海外留学・企業の海外赴任・出張にかかるリスクマネジメントを担当。
2024年より防災ソリューション事業の営業・企画業務に従事し、企業の事業環境に合わせたソリューションの提案・防災体制構築支援や、全国でのセミナー講演等を行っている。
個人情報の取扱いについては、当社及び東京海上レジリエンス株式会社のプライバシーポリシーをご確認いただき、同意のうえお申込みください。本フォームからお申込みいただいた時点で同意いただいたものとみなしますので、ご了承ください。
https://www.rescuenow.co.jp/about/privacy-policy
https://www.tokiomarine-resilience.co.jp/privacy-policy/index.html
Copyright © Rescuenow Inc. All Rights Reserved.